i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
i-compassにて顧客分析をした
商談が相次いでいます。
その後の進展をヒアリングすると
商談は継続しているということで
後は提案と金額の形です。
提案自体は、物理的提案にならないように
していくこと
見積もりは、ちゃんと説明し
顧客の家を建て後の
豊かな時間に必要なものという
ことをちゃんと説明することです。
そのうえで
金額調整が可能な限り
実施ていき、その価値を
認めてもらうためには
どうしたらいいか?
それには
プレゼンの仕方や、観点が
必要です。
そのプレゼン自体を
チームのメンバー全員で
共有しながら
アイデアを出し合って
顧客の商談に臨んでいく。
このチーム力は大事になってきます。
得てして住宅営業は
自分で考え
自分で商談してしまいます。
マンパワーの出来不出来が
営業成果につながり
会社の業績につながります。
チーム全体で
顧客の暮らしを豊かにすることが
大事です。
i-compassは顧客を客観的に
分析できるので
受け取るメンバーによって
観点が変わってきます。
同じ情報でも
アウトプットの方法が
違うということ。
このアイデアの数が
商談のシナリオをさらに
精度のいいものに
していきます。
チームの成果を管理するうえでも
顧客の客観的な要素は
大事です。
その方法は
i-compass家づくりの羅針盤を
活用することを勧めます。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す