i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
クライントさんからの
i-compass家づくりの羅針盤の
分析件数の動向で
顧客の市場動向がおおよそ
リンクしている
8月の夏休み明けから
分析件数が増加しだした
つまり、商談顧客が増加している
9月末の住宅ローン控除期間13年の
契約期限が来ている
このことが影響している
可能性もある
毎年9月は半期決算という
キャンペーンをする
住宅会社が多いので
その影響もあるかもしれません
商談している顧客が
増えることはいいことですし
チャンスもそれだけある
意識することは
競合が多くなり
比較することが常態化する
そのことで
”もの”の差別化に
力を入れがちになる
ですが、根本的には
情報過多と多様性の時代
顧客のフォーカスは
意識、無意識の領域で
人にフォーカスするので
”信頼感”を得る施策が必要です。
提案自体に信頼性が
あると、それを進めてくれる
営業マンにも信頼を寄せます。
あくまでも
顧客は、価格的な比較ではなく
提案してくれる味方を探している
ことを忘れてはいけません。
その中身の提案が
顧客にとって
家を建て後の家族の豊かな時間に
つながるかどうかです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す