i-compassをクラウド化計画・・・【2021221】

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compass家づくりの羅針盤自体は
システム運用しています。

このシステムは入力するだけで
レーダーチャートである家づくりの羅針盤や
表紙企画書、マインドマップ(夫婦共通の価値観)が
出来上がり

顧客の潜在的なライフスタイルと
思考性や欲しい家が見えてくるシステムです。

ですが、もっと大事な要素は

なぜ?i-compassが必要か?

という考え方です。

これは、実践者に説明をして
i-compassの活用をしていました。

ですが、これを日常的な活動の中で
実践・実行できるような
クラウドを作っていこうと
思っています。

名称は色々検討していますが
営業段階での色々なクラウドは
沢山ありますが

顧客管理が目的でしかないものが
多く

しかも、顧客に対しての
過去の行動履歴や

その行動履歴から

そろそろ電話したほうがいいんじゃない!

そろそろメールしたほうがいいんじゃない!

などの、『次にやること』の
アラートシステムにすぎません

これも、大事ですが

もっと、営業自体、顧客自体に
アプローチができて

そして。顧客にとっても
家づくりにだ時なことを
できるような
クラウドにしていければと
思います。

住宅営業マンの経験値は
決して多いとは限りません。

年間で、いくつ商談客がいるかどうかでいうと
そんなに経験値が実は詰めないことが
あります

なので、ケーススタディーできるような
経験値の積み重ねができるような
コンテンツ

実案件での生の状況を
クラウド上で経験値が詰める
コンテンツができればと
思っています。

その中で、商品が違う、そして
状況が違う、色々な意見が出てきそうですが
実は

i-compassを実践していると
その周辺状況とは別に
顧客の家づくりのマインドと心理状態は
普遍的なものがあります

なので、
i-compassを軸に
自社の商品や状況にアジャストできるような
構成ができればと思っています。

成約数目標ではなく

まずは、

プロセス目標の達成!

これができると
成約数が達成できる順番です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA