i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
自分の知識と見識を広げると
顧客の要望が見えてくる
このことに早く気付いて
色々なことに感心をもって
知識を身に着けることは
非常に大事な要素で
スキルアップにつながります。
色々な知識は、意見全く関係ないように
思いますが
いつか、あるきっかけで
つながることはよくあります
そして、それをアウトプットすることで
脳に刻まれることになり
知識として脳に定着する
そんな感じです。
なので、新聞や
ネットニュースなども
感心をもって調べたり
聴いたり
その相手の話を聴くときに
そのバックグランドにある
構造的な問題を見るようにすると
わかりやすくもなります
知識はあったほうがいいし
見識は持っておいた方がいい
このことを意識していくことで
仕事のコアな部分の見極めや
顧客との商談で話すものが
構造的にわかるようになってきます
そうすると
ちょっと先の提案が
できるようになります
このことは
少し抽象的な話ですが
感覚的に理解してほしいと
思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す