i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業の感覚的に言えば
トータルでプロデュースする感覚を
持っているかどうかで
顧客からの信頼感は違ってきます。
当然プランニングやエクステリア
資金計画や税金など
照明やインテリア
色々な側面のスキルが必要です
スキルを身に着けてから
営業している営業マンは少なく
仕事をしながら
そして営業しながら
身に着けていく
この場合には
わからないことも
沢山ありますが
このわからないことを
そのままにしておくことが
最も身につかないことに
なります
何かあたららしい発見があれば
リサーチして
自分なりの回答を整えておく
最新の情報を意識して
アンテナを張っておく
このような
心構えが大切な業種だと
思います。
また、会社としては
各営業マンが何かわからないことや
迷った時のために
体制として
わからないことを
レクチャーできる仕組みを
整えておくことで
顧客に対してのサービス向上に
なったり、営業マンの教育に
なったりしてきます
住宅営業は
顧客のプライベートでの計画が
多いので、個別的な課題が
沢山出てきます
この状況で競合相手と
戦うことになる営業マンの
補助的な仕組みを持ってることや
分業的な仕組みを整えていることで
顧客目線のサービスになってきます
住宅営業マンは
トータルプロデュースの意識と
気概を持ってもらい
そして、会社としては
そのサポート体制を
取れる体制を整えることで
顧客の家づくりの計画すべて
を担う企業のステータスを
エリアで構築していけると
いいですね。
営業マンだけのスキルではなく
会社として家づくり総合プロデュース企業
となることを目指してほしいものです
このことが企業価値を向上させて
行くようにも思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す