体制を整える・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

目指す理想の目標によって
体制を整えていくことを
していかなければいけません

目標の設計図をどれだけ詳細に
描けるか?

また、変更があったとしても
対応できる許容範囲を
どれだけ準備できるか?

最初から体制を整えることは
資金力と、人員体制が潤沢だから
できることです。

私のような小さな会社では
なかなか難しいことです

なので、設計図は詳細に描き
実態に伴って近い未来を想像して
整えることが大事です。

その中で採用に関して
非常に難しさを感じます。

この時代での転職希望者は
多くなってきているようです。

転職あっせん会社から聞くと
優秀な人材専門にあっせん会社も
ありますが

本当に優秀かどうかが
疑問ですし

キャリアだけでは
なかなか難しい判断になります。

また、企業の各セクションのリレーションと
ルール作り

その実行と属人的には
ならないスキームを
継続して
会社全体で仕組づくりの
モティベーションがないと
達成できません。

この体制作りは
会社の業績を左右します。

これこそ経営者の
資質が問われる場面かもしれません。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA