i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
i-compassの顧客分析を
していると
思うことがあります。
特に経験が少ない営業マンは
顧客のことは度外視して
”自分がどうしたら契約できるか?”
こういう考え方だと
顧客の家づくりというようなことではなく
”営業”が見透かされてしまいます。
このサイクルを変える必要性が
あります。
なかなか最初は難しいかもしれませんが
顧客の想いを理解して
顧客が、何がしたいか
を徹底的に考えることです。
そして、それを自分の考えとともに
具体的なビジュアルにして
プレゼンすることです
最初の出発点は
顧客の想い
この考える順番は変えてはいけません。
どうしても
成果を焦るあまり
土地を見つけて
プランを出し
見積もりをして
希望的観測で
”安く見積もれればいいな”という
この結果、顧客に提案しても
顧客からの理解は得られず
連絡取れなくなった
断られた
競合に価格で負けた
というような思いに駆られます
もう一度最初に戻って
”顧客基準”を徹底していくことが
大事です。
このことと
会社のルールとを
鑑みて調整していくことも
必要ですが
まずは、顧客基準を徹底する ことか
はじめてください。
そのためには
顧客を潜在的な側面からの理解力が
必要になってきます
その為のi-conpassです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す