i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅を販売している
営業マンに付き物は競合です。
顧客は当然のように相見積もりを
します。
自分の身銭で、一生の家を建てることを
覚悟していますので
慎重になり、警戒し、比べる
そして、一社に絞り
契約していきます。
その時に何で比べるかの議論が
昔から言われ続けてきます。
人で選ぶ
構造で選ぶ
価格で選ぶ
ブランドで選ぶ
断熱性や気密性
会社で選ぶ
色々な物差しで選ぶように
なっています。
さらに、最近では情報が
大量に垂れ流されています。
その中で
YOUTUBEで発信している
方々を心底啓蒙して
その人の言うことを通りに
家を建てたがる顧客も増えてきました。
この流れは今の現代では
当たり前になってきています。
もちろん悪い事ではないし
どんどん発信することは
顧客のベネフィットや
選択の自由になっていきます。
そこで気をつけなきゃいけないことは
発信者のいうう通りにしていくことが
一番正しいわけではないということ。
色々ある考え方の一つにすぎません。
また、発信している方々も
その辺は使命感をもって
発信していますので素晴らしいことだと
言うことです。
顧客はそれだけ真剣に向き合っています。
そのうえで住宅営業をする
営業マンたちが同じように
顧客に向き合っているか?
そして、会社基準で物事を
進めていないか?
情報発信者も
自分にうことが一番正しいということではなく
顧客が、満足できる家づくりの
「進め方」を提示してほしいです。
顧客は、警戒心をもって
そして、不安になっています。
多くは初めて家づくりを
する方々で
家づくりの進め方に
不安を感じています
その不安を払しょくできる
顧客に寄り添った
「進め方」をお願いいたします。
商品自体にフォーカスするのではなく
顧客基準で家づくりを進める術を
提示してほしいです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す