i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅業界とメディア戦略は
色々な形があります。
誰から誰へ発信しているのか?
これが様々です。
その中の一つのメディアで
「YOUTUBE」があります。
このYOUTUBEを活用して
発信しているものを昨日
参考に見てみました。
詳しい内容を話すと
すぐわかってしまいそうなので
省きますが・・・
その中で話されいること自体が
情報不足で視野が狭い。
このYOUTUBE動画は
おそらく、
工務店経営者向けに
制作したものだと思います。
この動画を見て、傾注する方も
少なからずいるように思います。
この中で話されている内容は
十数分の動画ですから
浅く、話題性優先だったと
思いますが
その十数分の話でも
結構出演されいる方々の
「一言」で見識を想像できます。
正直、動画は怖いなあ~と
思いました。
もちろん、いい話もあり
工務店経営者としては
有難い話ですが
「だいぶ、ずれているなあ」と
感じる意見もありました。
これは個人の見解ですから
良い悪いではないですが
気になるところは
「集団心理」
一つの意見に風が傾くと
その意見の風に乗って
話が進んでいる
その意見が少し、情報不足や見識が違う
そして、問題点の抽出力が浅い中で
話が進んで、
動画の中で参加者の「合点」に
つながっていく。
この辺は個人の見解の違いが
ありますから
あくまでいい悪いではないことは
承知の上で話しますが
視聴している対象の工務店の経営者は
この「YOUTUBE」を見て
どう思うか?
この辺の作用がどういう影響を及ぼすか?
そして経営判断につながっていく。
大げさかもしれませんが
そんなことを考えざる負えない
内容でした。
もちろん「情報」発信はいいことで
制作している方々も
素晴らしい方々です。
動画の情報を発信する側に
期待過ぎないで
見る側の見識をしっかり持たないと
ミスリードにつながるんだなと
思いました。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す