i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
工務店経営の新しい形を
考えています。
いつもやっている業務を
クラウド上でできることで
従業員の生産性や
取引業者とのリレーションを
しっかりと連携できることで
田待ち時間の排除を検討しています。
住宅営業から引き渡しまでの
一貫したワンストップで
出来ないか?
この課題を解決できれば
小さな会社で大きく商売できる
ことになり
何をするかが明確になって
業務改善やアイディアをインプットできる
時間ができるようになります。
業務が忙しい中に
無駄の排除をしていく必要性が
ありますが
その無駄の中に”大切”な要素が
あればそれは省くことが出来ない
業務です。
それを仕組で
解決できるようになれば
生産性が上がってきます。
住宅営業マンでいうと
営業の型を作り
そして
提案する上でのコツを
仕組化していく
作成する資料自体も
型をつくることで
シナリオを顧客別に
考えることが出来るはずです
そのことで
工務店経営自体が
数値的にモニタリングできるようになり
そして
効率的に営業や工務の仕事が
リレーションよく回転していく
その中で改善やアイディアや
他の事に時間が使えていくことで
そのエリアでの
企業価値が向上していく。
そういった仕組を
作っていける気がしています。
これまでの工務店経営は
商品にフォーカスして
自然素材やデザイン、パッシブや
省エネ、ZEHなどなど
機能的価値観で
経営している気がします。
機能的と言えども
情緒的価値の満足を
得ていることも確かにありますが
それを営業現場では
もっと顧客に寄り添った
営業プロセスを実践し
成約したものを
生産性の高い仕組みで
完工まで進めることが出来ることで
さらに、デザインや、省エネ、パッシブの
価値を発揮できるようになります。
それが結果的に
顧客の支持を受けるような気がしますので
この工務店経営のスキームを
確立しておくような仕掛けを
構築してければと思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す