i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
顧客の目的・・・
この概念を理解するには
少し時間がかかりそうです。
ちゃんと理解しないと
何を提案するかがわからなくなってきます。
つまり、顧客は
家を建てることが目的ではない!ということ。
家を建て後の”家族の豊かな生活”が目的です、。
このことを肝に銘じてい
商談をしていくことです。
つまり、顧客のゴールを見に行くということ。
このことが
同じ目的に向かって
歩いていく商談になるのです。
顧客が離れていく要因は
相性と言われます
この相性とは
顧客は、顧客が言っていること、想っていることを
理解してくれない、と感じた時です。
その時というのは
初回面談時
プラン提案時
土地紹介時
が最初のハードルです。
そのあとの商談では
ある程度の理解者だと認識していますので
見積もり、最終的なクロージング
に移行してきます。
最終的には
この顧客理解が
顧客の決断に大きく影響してきます。
これが
いい営業マン、と言われる所以です。
ですから
顧客理解は住宅営業で最も大事な要素なんです。
それをどんな”型”で行うか?
この解決策が
i-compass家づくりの羅針盤なんです。
導入頂いている
クライントさんは
私が独立して7期目に入っていますが
ずっと活用し続けています。
そして、成果もあげています。
このことが
経営的に安定していく要因であることは
明確になっています。
ですが、途中でやらなくなってしまう営業マンも
いるのは事実です。
こうなると
本人の調子の良し悪しで
成果に影響が出てきます。
工務店の経営は
住宅の営業マンの生産性の高いポジションで
維持することです。
このこと自体が経営を
安定させる最大の要因です。
受注を取りたければ
営業マンの仕事を分解し
そして、分解した商談の歩留まりの悪いところを
改善していく
その改善していくことで
成果に結びつくことが大事です。
i-compass家づくりの羅針盤のメソッドは
誰でもできる
超簡単なメソッドです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す