i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
仕事を進める上で
「話す」ことは大事です。
相手のレベル、リテラシーを把握した中で
会話をしていく
特に遠方で距離のある相手とは
相手を思いやる想いで会話することです。
相手が、何をしてほしいのか?
ここを考えていく必要があります
それには、「理解力」が必要で
この理解しようとする気持ちが
その後の話の進め方に違いが出てきます。
相手のやりたい事を
想いやって
そして、「話す」ことで理解する。
そして
その仕事を推進力ももって
推し進める。
こうすることで
誰が、何をやるか?
ここが明確になれば
目的の共有と
役割分担が明確になり
お願いする事
作業する事
仕事のシナリオ
が、見えてくる。
そして、目的を達成するための
イメージがわくことが大事です。
その中で
仕事での仮設をし
検証しながら、進める。
こういうことの始まりは
「話す」ことからです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す