i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
GWも終わり、集客した顧客の
フォローが始まってきます。
アポイントが取れたお客様や
計画はありそうですが
アポが取れていないお客様のフォローなど
GW明けも一息できない
住宅営業マンは少し大変です。
自分のリフレッシュの時間も
とりながらになりますが
この時期しっかりと考えて
フォローしていきたいですね。
集客が多い時期は
比較的、自分の都合で仕事をしがちになります。
致し方ない事ではあるのですが
お客様に提供するものは
”自分にとってしなきゃいけない”ことではなく
”お客様にとって知りたい情報”の提供です。
この指針を明確に持って
考えていくことで
お互いの大切な時間を
有効に使えます。
私も経験がありますが
GWの集客の多い時期に
計画が早い順でフォローしていって
結果につながらなかったことが
結構あります。
優先順位のつけかたが
違っていたのです。
自分のお客様にとって
家づくりの目的に対しての
情報提供しているのではなく
自分が商談できるように
持っていくことをしていたと
いうことです。
お客様の知りたい情報を
掴むには
お客様を理解しなければ
いけません
この理解力を養うことが
住宅営業では大事です
そのうえで
お客様の目的を
具現化できるスキルを身に着けるという
サイクルを考えていく必要があります。
いつの時期も、いつの時代も
この
お客様の目的!を理解することが
成果につながっていきます。
自分の都合だけで
家づくり推し進めると
何かしらのハレーションが出てきます。
それが見えるか見えないか?
気付くか気づかないか?
そして、失注してしまう。
このサイクルを
脱却するには
顧客基準で物事考えることです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す