顧客向け「家づくりセミナー」・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

昨日は2022年度で最初の
顧客向け、家づくりセミナー開催でした。

私の持ち時間は、55分。

この中で何を顧客に提供するか?

それは、「気づき」です。

i-compassを活用したセミナーに
なっています。

i-compassの企画書を手に取ることで気づく
自分たち家族の家づくりの基準が
見えてきます。

そのことをサポートして
具現化するのが住宅会社の形です。

セミナー会場の後ろには
住宅メーカーの方々が
待機しています。

個別の相談ができるように
準備しています。

このセミナーでは
住宅会社の方々には少々耳が痛い話も
していきます。

これは、顧客と住宅会社の営業マンの
基準の違いを話します

この基準の違いに
顧客と、住宅会社が気づいたときに
いい関係が生まれます。

それは、住宅会社だけの責任ではなく
顧客側にも責任があるのです。

顧客と住宅会社、という関係性だけでは
いい家づくりのプロセスは踏めません。

同じ目標に向かって
進んでいく

この進んでいく過程で
共感しあえる

顧客と住宅会社の同じ”目的”が
必要なんです。

顧客のやりたいことを
”ヒアリング”だけでは、ヒアリングできません。

顧客は、顕在意識の中だけで
言葉にするからです。

それが、約5%の顕在意識です。

その他の95%の潜在意識は
ヒアリングでは吸い取れないということです。

この部分を、i-compassが補うことで
顧客の目的

家を建て後の家族の豊かな時間が
実現でいる提案(具現化)できるのです。

そのことを気付いていただきたいと
想い、セミナーを実施しています。

おかげさまで
参加者ほぼ全員に
i-compassのアンケートは実施して頂けた
ようです。

また、ご夫婦でご参加いただいた家族もいれば
ご主人様だけ、奥様だけで参加した
方々もいます。

参加できなかった場合には
後日、i-compassのアンケート実施頂き
持参して頂くようになっているようです。

このことで顧客は自分たちの家づくりで
大切なことをi-compassで気づかせてくれ

住宅会社は、i-compassの提案で
顧客と接点ができ、アポイントの取得につながる

それが、顧客にとって
いい家づくりのはじめ方になる。

そんな考え方でセミナーを実施しています。

役に立つセミナーが実践できました。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA