何を伝えるか?・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compassの分析を営業マンに
しているときに

その営業マンのやりたいことを
プレゼントして用意していることが
あります。

もちろんそれが訴求点であれば
当たり前の話ですが

その先の
お客様の目的に到達していないのです。

提案することはいいことですが
その提案は

あくまでお客様の家づくりに
どう役立つか?

この視点で訴求していかないと
伝わりません

営業マンがやりたい事と
お客様が家づくりでやりたいことを
一致させるシナリオが必要です。

そのれが中途半端に伝わると
意味のないものになってしまいます

意味のないものではお客様には
伝わりません

プレゼンが中途半端になっている
かどうか確認してみる価値は
あるかと思います。

そのお客様のやりたいことを
i-compassで検討すると
お客様自身も気づいていない
潜在的な欲求があるのです。

そのポイントをレクチャーしていくのが
i-compassです。

一回一回の商談で
何を伝えたいかを
コンセプティブにキャッチコピーを
活用して伝えることも
結構大事です。

大局的な家づくり全体を俯瞰した時に
課題となる点を踏まえて

そして、ミクロ的な提案のこだわりを
していく。

その中でお客様が
何を目的に家づくりするかを確認しながら
進めていく

これは言葉にすると難しいですが

いつもやっていることです。

ですが、多くは意識していない。

目の前の商談にフォーカスしすぎて
自分の目的を達成しようとする

次回のアポを取ることや
見積もりを出すこと
修正プランを提案する事

もちろん大事ですが

もっと大事なことは
お客様の目的に沿っているかどうか

そして、それが解決できるかどうかです。

お客様の家づくり全体を
俯瞰してみた場合に

何が課題で何が目的か?

ここはいつも意識しておいてください。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA