i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業をするうえで
お客様と最初に接触するときに
(初回面談時)に行う目的は
自社の上手な説明ではなく
お客様への理解度を深めることです。
言い方を変えると
コミュニケーションをとること
もっといい方を変えると
まずは”信用”を勝ち取り”信頼”を得られる
期待値を作り出すことです。
その方法として
自社の説明や、モデルハウス、ショールームなどを
活用することです。
自社の説明はもちろん大事だし
顧客はそれを見に来ているのですが
商談を継続する場合には
この機会にコミュニケーションを図ること
そして、次回アポイントを取得することが
大事になってきます。
このプロセスを
営業マンのスキルや能力に
任せると
成果が不安定になり
そして
業績も不安定になるということです。
だから仕組みが必要です
誰でもできる
簡単に
お客様の役に立つ
この仕組みがi-compassです。
自社の説明は
工務店も大手メーカーも
実施しています。
ですが、この作業は
お客様が「受け入れて」いる状況だから
効果的な訴求になるのです。
このお客様が「受け入れる」状態を作り出してから
説明したほうが効果的なことは現場感として
わかっています。
その為には何が必要か?
コミュニケーション能力です
このコミュニケーション能力は
属人的な側面がありますので
成果がばらつくのです。
このばらつきや
その担当した営業マンの
”良さ”を引き出すのが
コミュニケーションが取れた後です。
出会って数秒でお客様は
営業マンの印象を決めてしまいます。
その数秒間はコントロールは難しい
第一印象に気を付けているのは
住宅営業としては当然かもしれません
ですが、そのうえでさらに
顧客とのコミュニケーションが
強制的に取れるメソッドがあれば
次につながる ことに
なるのです。
それが、住宅営業の最大のビジネスチャンスです。
今後、工務店業の色々な側面で
お手伝いできるDXクラウドの発信を
していけたらと思います。
ですが、住宅営業に基本的な
”順番のチカラ”に注目してってください。
これまでなんとなく初回面談を
行ってきたというのであれば
見直すチャンスです
その方法がi-compass家づくりの羅針盤には
あります。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す