家づくりセミナー企画の立案・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

家づくりセミナーの講師を
オファー頂いています。

住宅メーカーからのオファーで
9月に実施いたします。

昨年も同じ時期に、あるメーカーさんからの
オファーでオンラインで家づくりセミナーを
実施しました。

300組程度の視聴でしたが
i-compassの申し込みは結構ありました。

それだけビジネスチャンスを
創出しているのです。

今回のセミナーは
各講師との合同のセミナーと
いうことで

視聴者もばらついているようですが
40組~60組程度ということ。

これまでに数十回セミナーしていますが
i-compassの申し込みは確実にあります。

その申し込みした顧客との接点が
営業マンにとってビジネスチャンスに
なっていけばいいと思っています。

ですが、実は顧客にとって
このi-compassは家づくりで大切な
要素を教えてくれます。

そのことが顧客のベネフィットに
なっていると思っています。

また、別のメーカーからも
セミナーの企画段階から
相談をされています。

セミナー自体の目的を明確にして
ゴール地点を示していけば
各拠点の賛同が得られると
思っています。

当然企画する方は
成果(契約)を求めますが

各拠点は、成果は自分たちで構築
していくことは理解しています。

つまり、見込み客との接点創出を
セミナーでは目的にすることです。

顧客はそれぞれ、事情があります。

パーソナル的な要素で
セミナーで一律的に話せません。

ですから、その事情を理解して
提案することで商談が進捗できる
機会を創出することが
セミナーの役割です。

あくまでも
『情報提供』『考え方』『そのやり方』を
提供するだけで

各顧客別の話は、営業マンに任せるべきです。

厳しくなってきた住宅業界で
顧客は大手メーカーだからと言って
選ぶ方々は少なくなってきている
感触があります。

地域の工務店も
大手メーカーも

それぞれのポジションでできることを
実践しているのです。

選ぶのは顧客です。

その顧客の家づくりの
根本的な動機をどう理解していくかが
これからの住宅会社の役割で

それを可視化して提案することを
実践してもらいたいです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA