i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
コンサルしている仲間と話していると
自分基準のコンサルになっていると
感じるケースが結構あります。
クライアントが成果を出すことが
目的で
こちら側の心地よさを
求めていくようなコンサルは
私自身には向いていない。
コンサルと言うから違和感がるのかもしれないですね。
私の目指しているものは
サポートです。
コーチングとも少し違うような気がします。
コンサル的要素があり
コーチング的な要素がある
サポートをしていることで
支持を得ているような気がします。
私の業務の主体は
クライントです。
クライント主義で仕事を考えます。
私のやり方主義で
物事考えると
相手が私に合わせなくなきゃいけなくなります。
そうなると時間がかかります。
ですので、実務をしている中で
即効性のあるものを提供できるのが
i-compass家づくりの羅針盤の
営業メソッドです。
これは即効性があり
即実践でき、成果も上がります。
会社の仕組を変えるには
クライントの状態を見極める必要性があり
仕組みを変えるには
クライントの常識を変えていく必要性が
あります。
人は、座学でわかっていても
体験の中から腹落ちしていくように
することで自分のものになっていきます。
まずは、行動してもらうことです。
その行動を起こすには
考え方を一致していく必要があります
ここに注力するということです。
テクニック的なことは
色々とあるかと思います。
上手くいく行動は
上手いくような『考え方』が必要です。
ここをおろそかにしている
事を多く見ます。
私の仕事の成功は
私が上手くいくことではなく
クライントの行動を促すことです。
その行動をするには
行動する考え方がさらに大事です。
なので、サポート主義ということです。
これは住宅営業の
顧客と一緒です。
顧客の基準を理解しないと
顧客は動きません
顧客に体験させて
どうやったら家づくりが上手くいくか?
ここを気付かせることです。
私自身のメソッドは
この考え方から話します。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す