i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
プラン提案時に
プランの『説明』だけをしている
営業マンをよく見ます。
顧客はプランの形を見たいのではなく
顧客の想いをどうしてこうなるのか?
というような理由を聞きたいのです。
つまり
提案するプランのコンセプトを
知りたいと思っています。
営業マンはそれをプレゼンしないと
プラン提案にはなっていません
その提案には
当然プランだけではなく
コンセプトを語る資料が必要です。
その資料を基になぜこうなったか?
それを全力でプレゼンすることです。
結構形だけを説明して
商談が終わってしまうことになっています。
図面を見せて
『どうでしょうか?』と顧客に聞く
それだけの商談になって
しまわないようにしていく
ことで、顧客は腹落ちした提案になり
提案した営業マンに期待と信頼を寄せるのです。
このプランはなぜこうしたのか?
このことを一生懸命に伝えてください。
これが提案力です。
その提案力に必要なものが
ヒアリングスキル、仮説力、観察力、具現化する力
表現方法です。
最初にやらなきゃいけない
顧客を理解する、ということを
何でするかです。
これをするのが
i-compass家づくりの羅針盤です。
提案力で局面が変わります。
色々と得なければいけない
知識やスキルはありますが
まずは、顧客理解の方法を
顕在化しているものだけでなく
顧客の価値観までを理解するように
してください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す