i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅営業マンは今も昔も
成果の上がる人、成果のがらない人がいます。
成果が上がらないのは実力が
ないわけではありません。
成果のがる人は
営業が得意の人とは限りません。
何が違うか?
それを一つの理由として
考えるのは
『考え方』の違いです。
行動するうえで
考え方が違うと結果が変わってきます。
このマインドセットを
していく必要性を感じます。
昨日は2拠点のコンサルでした。
リブランディングをテーマに話しましたが
この内容は商品や会社のことで
リブランディングという言葉を
使うことは多いですが
実際は
営業マン自身のリブランディングに
あります。
つまり、取り組むときの
『考え方』のリブランディングです。
もちろんマーケティング的な
リブランディングがあるのですが
営業マン自身も
リブランディングが必要です。
このリブランディングが
マインドセットです。
このマインドセットという
土台をしっかりと構築していくことを
習慣化していくと
結果が変わります
つまり
行動するときの
『考え方』が変わるからです。
行動することは大事ですが
間違った考え方で行う行動は
役に立ちません。
ダイエット方法が間違っていて
それを一生懸命頑張って行動しても
痩せないということです。
これを継続していると
自分自身の自己肯定感が
低下する要因になり
さらに、よくない方向性で
『考え方』が醸成されていきます。
これを食い止めることが
大事です。
外枠の状況を変えても
内面の自己の『考え方』を
変えていくことで
局面が変わることはたくさんあります。
成果が上がっていないわけでは
ありませんが
理想と違ったり
もっとできると思ったり・・・
自分自身の目標を数値化して
そして
達成した時のイメージを
毎日脳に刻む。
そしてそれを
習慣化していく
たったこれだけですが
なかなかできません。
10秒でも、30秒でも
1分でも
達成した時の
気持ちになることが大事です。
リブランディングという言葉が
ありますが
自分自身のリブランディングも
意識していく
マインドセットをして
『考え方』を正しく行う。
これ結構大事です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す