準備をすること・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

事業を経営していくうえで
生産性をいかに考えるかを
これからの時代は必要です。

この生産性は
集客、営業、設計、工事、経理、財務、一般事務

どれをとっても生産性がこれから
の時代はキーポイントになります。

その生産性をどう考えるかです。

営業部門でいうと
生産性とは何か?

基準やベンチマークを想定していく
ことで指針ができます。

同じ営業でも
何をベンチマークにするか?

結果論の生産性

準備段階の生産性

途中成果の生産性

つまり

営業とは言ってもいろいろな段階があるということです。

その段階ごとに
準備をする

その準備は生産性を目指していく

その目指すものは効果的でなければ
いけない。

その効果とは
市場への効果
会社への効果
拠点への効果
従業員一人一人の効果

どれも叶えることが出来る生産性の施策があれば
いいですが

どれかが足りていれば
どれかが借りていないこともあります

その時の選択はどうするか?

難しい課題です。

時間に反応するだけの
仕事になっていれば

一旦見直すことが
必要です。

そして準備段階で
何を目指すか?

目標設定がないと目指せません。

目標のコンセンサスをとり
そして
何を準備するか?

一生懸命考えることです。

新しいことをしたり
今までのことをイノベーションする
場合は準備にフォーカスすることです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA