オンライン商談・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

i-compassにて顧客の商談を
行いました。

土地からのお客様で
色々とお話させて頂き

検討されている土地があり
その提案されている土地に対し
プランの提案まで受けている
とのことです。

i-compassの分析上は
プランそのものは土地に対して
どうやってはめ込んでいくか?

ではなく

家づくり自体のコンセプトや
i-compassからわかる
計画の進め方、考え方や

プランするうえで
必要な要素をレクチャーしました。

今回は、ヒアリングはあまりせず
あくまでもi-compasssを活用した
アドバイスをしていきました。

土地に関しても
いくつか決定するには懸念材料が
ありますが

最終的に、計画自体の優先順位を
どう考えるかです。

家づくりを計画して
少し時間がたっていますが
焦りよりは、”ちゃんと作りたい”という
事です。

しかも、i-compass上はDの領域が
高いので

心配性だったり、慎重派が多いので
どうしてもい警戒心が強く出ます。

ですので、何を信じていいかわからず
中立的な立場の人間に意見を求めやすく
なってしまう傾向がありました。

それももちろん大事ですが

逆に、住宅会社の担当者に、想いを
ぶつけてください、とアドバイス。

つまり
顧客側の警戒心は

提供側の住宅会社の営業マンも警戒し

いい方は別にして

”腹の探り合い”が続くと計画自体の
中身が意図しないものを提案されていきます。

なので、今回の場合に
Dの領域がご主人様が高かったので
その警戒心や、心配性はわかりますが
営業の方に、何がしたいのか、を
話して頂き、それを理解してもらうことが
大事だということを話しました。

これからの家づくりの進め方は
本格的になってくるので

この辺の、住宅会社との関係性は
凄く大事です。

そのうえで自分たちの家ですから
満足できる計画にして

家を建てあた後の目的を
達成してほしいです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA