i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅業界は、ウッドショックから始まり
資材高騰、円安影響、などなど
住宅会社の人材流出も結構よく聞きます。
業績に関しても二極化してきている
ようにも思います。
そこで対策として
どういう見直しをしていくか?
これが大事ですが
多くは人材確保と集客に
感心がありますが
一番最初にやることはは
仕事のクラウド化と仕組化です。
人口減少と多様化した
ライフスタイルの中で
ワークライフバランスも
多様化になっています。
リモートワークの容認や
オンライン商談
生活やビジネスがネットの
環境になぞっていっているのです。
そこで大事なのは
逆行しているように
思いますが
信頼の獲得
です。
この信頼とは
会社への信頼と
営業マンへの信頼です。
そのれに応えるための
DX化がさらに大事なってきます。
人財を新しく確保しても
即戦力になるケースは稀です
これはどの会社も
心に手を当てると覚えがあるかと
思います。
仕事のプラットホームを
会社の共通言語として管理していくことで
生産性が上がると思います。
現状の課題の解決を
していく方法は今後はますます
DXにならざる負えません。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す