自社商品のコンセプトと提案設計を検討する・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

住宅営業マンは
商談時に何を提案するか?

これが決めっていないことが
多いです。

決まっているのは
顧客から言われた要件を満たしているかどうか?

この1点でほとんどの営業マンが
勝負しています。

顧客は何を望んでいるか?

これを真剣に考え
そして

提案するもプレゼン自体を
【商品】ととらえ

そして

その提案すること自体の【商品】の
コンセプトは何か?

その設計(プロダクト)の目的は何か?

これを検討してください。

皆さんが持っている建物の商品は
あくまでも手段であって

目的は顧客の

家を建て後の家族との豊かな時間

を実現するコンセプトと具体的な
プロセスです

その設計図を見せるのが商談なんです。

この感覚大事です

現状皆さんがやっている
商談は

実は商談になっていないことも
多くあります

俗にいう、御用聞きです。

優秀な営業マンは何をしているかというと
上記で話したことを実践できているのです。

少し先の未来を話し提案する。

提案する内容は

家づくりのコンセプトそしてその具体的な
設計図(プロダクト)です。

そのためには
i-compass家づくりの羅針盤は
欠かせないのです。

それは顧客理解に特化した
住宅営業マンの為の
提案するツールではなく

顧客の家づくりにおいての

コンセプトと具体的な要素が
統計学とラダリング法で
可視化していくわけですから

家づくりコンセプトに
アプローチしているわけです。

このアプローチが
コミュケーションが取れるコツになっている
のです。

だから、2023年は
困っている工務店、住宅営業マン
そして、エンドユーザーに拡散できるように
していきたいと思っています。

家づくりセミナーにおいても
参加者の約80%の方々が
i-compass家づくりの羅針盤の
申込を頂きます。

この反応が、
顧客は家づくりで何を求めているかです。

セミナー内容の構成がそうさせて
いるのですが

顧客にとっても素晴らしいこと

住宅営業マンにとっても素晴らしい事

WINWINの関係性が
i-compass家づくりの羅針盤には
生まれます。

このメソッドを
住宅営業側、顧客側のベネフィットを
追求して

いければと思います。

イベントでの
i-compass家づくりの羅針盤セミナーも
どんどんやっていこうと想いっています。

i-compass家づくりの羅針盤で

住宅営業にとっても
お客様にとっても

喜んでもらえるメソッドは最強だと
思っています。

このメソッド多くの方々に
知ってもらうことを今年はしていこうと
思っています。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
mail:attract@fukuurayuuichi.net
電話:090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA