i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
契約は価値と価値の交換
営業マンが提供するプレゼンは
顧客の未来がかなえられているか?
その価値は顧客にとって
目的のために
問題解決できているかどうか?
そして、期待できるプレゼンになっているか?
その価値とはどんな価値か?が
言語されているか?
そしてその価値は
顧客が支払える価値に見合っているかどうか?
この視点をもって
確認してください。
顧客が支払う価値に
見合っていない場合には
不必要な値引きを
要求されますし
選ばれません。
クロージングまでに
行ったあなたの商談プロセスの
結果が顧客の反応です。
そして
あなたの意思をもって
進めることです。
自分だ提案したものの
価値を言語化していくことで
伝わります。
その伝わり方次第で
顧客の印象が変わるとしたら・・・
この言語化した顧客の価値が
ものすごく大事です。
顧客にとって
何が大事か?
顧客の価値を言語化することを
勧めます。
そしてそれがプレゼンに活かされているか?
買える価格になっているか?
このバランスもだ時です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す