顧客を主役にするのがプロジェクト・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

顧客は目的があり
その目的を達成させるために
商談をします。

その目的はあくまで
請け負う側の主張ではなく

顧客が欲するものです。

その為のプロセスをプレゼンしていきます。

提案するものがいくら素晴らしくても
顧客の目的を達成するものでなければ
選ばれません。

この基本的なことを念頭に置いて
まずは、目的の為の提案を用意して、

さらに、バージョンアップ的な
提案は希望予算の中で
可能かどうかの判断は必要ですが
アップセル的な要素として提案します。

この提案する順番も大事です。

物事には予算的な配慮が
必ず必要です。

莫大な資金があったとしても
目的を叶える予算組はあるのです。

よくあるのが
ヒアリング不足や資金把握不足により

自慢話のような提案をして
予算オーバー

顧客は予算を見て
即、あきらめる。

そのあと
『予算に合わせた提案ができますよ』

手遅れになります。

提案するものは顧客の目的を
達成するものでなおかつ予算に
合うものを提案する。

そのうえで
提案ベースでプレゼンを用意しておき

提案する順番も考える。

素晴らしい提案は自己満足なっていては
結局は選ばれません。

提案する場合には
顧客の目的を達成させることが
大事です。

それが
ウォンツを満たしていないと
いけません。

提案内容も予算もです。

そのうえでさらに提案できる
要素があるかどうかです。

これをするには顧客の情報が
ものすごく大事です。

顧客を主役に出来る提案を
心がけてください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA