体調管理・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

季節の変わり目は体調管理が
重要です。

若い時には少し無理をしてでも
回復力があり、免疫力もあり
体調崩すことはあまりありませんでしたが
50歳も過ぎると気を付けていかなければ
いけません。

体調が悪くなると
思考力が低下し、頭の回転も
鈍る感覚があります。

無理をしていかなければ
いけないこともあります。

なので、体調管理重要です。

今週は、私自身が体調管理が
出来ていなく

鼻水が出だしたので
花粉症になったかなあ~程度で
出張に出ましたが

鼻水は止まらないのですが
熱はありません

平熱は低い方だと思いますが
そのままです。

今年は花粉症になる人も多くいるという
ことから、私にも来たか~と憂鬱に
なっていましたが

東京に戻ってきてからは
体が言うこと聞きません。

相変わらず熱は出ませんでしたが
もしかしたら・・・と

抗体検査をしてコロナ検査をしましたが
陰性でした。

時間をおいて再度検査
やっぱり陰性でしたので
出張先に迷惑をかけずに済みましたが
体調が悪く

金曜日に出張から戻り
土曜日、日曜日の今朝まで

寝ると決めて、爆睡です。

寝るのが一番ですね。

少し体調がよくなったんですが
ここは、まだ寝る。

寝て治す。

鼻水も納まったので
花粉症ではなさそうです。

最近は風邪も引かなかったので
今回の体調の悪さは
久しぶりです。

きついですね。

体調管理は大事だと
常にクライントの営業マンに
言っておきながら

自分が風邪ひいてしまう。

情けないです。

でも、普段から体調には
気を付ける方だと自分では思っていましたが
風邪をひいてしまう。

気を付けていても
仕方ないことも起こるので
そうなったら挽回方法を考え
早く復活できることをやるしかありません。

私の場合には 寝る ことが
一番効くようです。

金曜日にかえってきて
夕方の6時から翌朝土曜の9時まで
寝ていました。

土曜日は11:00~ZOOMでの
クライント先の加盟説明で
希望企業とのミーティングが
ありましたので

それをこなし再度 寝る。

この金曜日土曜には
寝るだけ寝ました。

体調管理の中でも
風邪だけは引きたくないものです。

今後さらに気を付けます。

平熱体温を1度上げることを
していきたいですね。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA