課題解決策の色々・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

色々な課題を解決する方法はたくさんあります。

その方法の中で、顧客の基準に立った
顧客の基準に立った解決方法を
模索していくことと

決定していくこと

そして、その背景にある影響力を
色々な観点で見極めることが大事です。

課題は一方的な視点だけではなく
色々な観点や色々な立場で考えていく
さらに

そのことにおいて
どこまで影響力があるか?

何にに影響していくか?

そして、その課題そのものが
その場の解決だけではなく

そのあとにも影響していけるか?

課題解決は

どの立場か?

どんな解決か?

その目的は何か?

これって

その人の立場で変わってきます。

その時に、場当たり的な解決方法や
その権限を超越した解決方法を
実施する方々もいます。

その超越した権限で
課題決した場合には

ガバナンスが守れなくなる
場合もあります。

なかなか難しいかもしれません。

ですが、課題は解決したい。

その場合には、相手の基準で考える
そのことにフォーカスすれば
局面は変わります。

住宅営業の商談局面でも
顧客ごとに課題はあります

その課題は
顧客の目的を考えて提案をしていく。

そのアイディアや工夫を
チームで考えるようにしていく。

それを具現化してプレゼンしていく。

作業自体は単純ですが
そこに顧客にとって目的を
達成する道を示すことが大事です。

昨日は、コンサルの方と
ZOOMでミーティング

大変勉強になりました。

まだまだ精進していきます。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA