i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
ザイオンス効果とは?
色々な説がありますが
住宅営業の場合に解釈として
私なりの解釈ですが
顧客からの、信頼を得るには
まずは、信用されないといけません。
また、顧客が好きか嫌いか?の判断を下す前に
信用されるということが大事です。
なので、このザイオンス効果ということを考えると
営業マンとして、信用されるには
関係の深さより、接触頻度を増やすことが大事です。
私が現役の時には、訪問、電話、など直接的な接触を図る
行動力が必要でしたが
現在でいう所も
LINE、メール、メルマガ、などでしょうか?
もちろん、アポをを事前に取得しての
訪問や、電話が可能であれば直接会話する
ことも大事です。
この接触回数を増やすことで
”信用”はされます。
この行動をまずは初期段階は増やすことです。
信用されない人と
家づくりの話などしたくないですので
まずは、このことにおいて
考える必要性があります。
また、もっというとその手前には
第一印象!の話もあります。
その中で最も大事なものは
上手く説明する話法ではなく
たった一つ。
清潔感
最低限これをクリアしていないと
ダメです。
これだけは意識する必要があります。
また、そのうえで
ピグマリオン効果というものがあります。
これは、私が仕事をするうえで
常に考えていることです。
相手に期待する!(信じる)ということです。
他社から期待された成果に沿って業績を伸ばすことが
出来る心理的効果。
このことを常にしています。
私自身、顧客との営業の場面では
必ずこの意識を持っています。
ただ、そのピグマリオン効果でいう
期待とは
お客様は必ず、契約してくれる!という
期待ではなく。
このお客様は、必ずいい家づくりができる!
という期待をしていることです。
このことによって、自分自身の提案するものの質を変えてくる。
そして、その提案に共感してもらえるお客様がいる。
その理由は、いい家づくりができる提案をする!ということです。
自己利益ではなく、利他的な期待
この心理は、自分が勝手に思うことで
顧客の期待に応える準備をさせてくれます。
このザイオンス効果とピグマリオン効果
一度考えてみてください!
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す