i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
バランス感覚って大事です。
自分の仕事として
何かやる場合にどうしても
損と得で動いている方々が
多いように思います。
確かに、仕事は価値と価値の交換なんで
そこに損と得は生じる可能性も
ありますが
一緒に仕事する場合には
それを超えるもので動きたいですね。
その基準として
尊と徳で動く基準を身に着けると
今の仕事では実質的に損(尊)をするかもしれませんが
全体を考えると得(徳)になることは
よくあります。
行動する指針は
相手が何をやってほしいか?
これは取引先でも
顧客でも同じです。
そのバランス感覚を持っておくことで
何か新しいことが出来る可能性が
あります。
住宅営業は特に
商談の段階では、顧客に提案する事ばかりですから
大変なことがあります。
それも、契約してくれる可能性だけで
動いていることになりますから
実質、損しているという概念があります
だから、ここまでの提案でいいか、というものが
出てくる場合もあります。
ですが、尊、の概念で行う営業は
同じ提案でも何か違うような気がします。
その思いが結果、徳になることが
良くある話です。
もし成果が出なかったら
この、尊と徳で仕事しているか?
これを確認してください。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す