i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
仕事をする中で
そのプロジェクトの「価値感」を共有することは
非常に大事です。
その価値観は、表面的なものではなく
そのかかわる方々の「信念」「理念」が集合し
そのプロジェクトに息を吹き込み
「価値観」として共有していく。
そんな場面が昨日ありました。
これが結構心地いい。
建物を建てる!にすぎないプロジェクトですが
その中身は壮大です。
その壮大なプロジェクトにかかわるメンバーの
仲間に入れることにまずは感謝し
そして、そのプロジェクトの
事実として”建物を建てる”だけではなく
そのプロジェクトの「意味」を
関わるメンバーで「価値観」を共有し
そして、世の中に「価値」を作り出していく。
表現者としてデザイナーがいて設計者がいる
その表現を
施工という現場感で「納める」
どの立ち位置の方々も
同じ価値観で動き、「価値」を生む
そのためには、施主と、デザイナー、設計者、施工者の
立ち位置をお互い理解し、そして共有する。
その各立ち位置と施主をつなぐ
役割も重要です。
今回のプロジェクトで
生まれる「価値」が色々な意味で
社会に貢献できる可能性を感じます。
大変なプロジェクトになりそうですが
楽しみです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す