コロナ禍より多い倒産件数・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

今朝の朝日新聞で、倒産件数が
コロナ禍より多いとのこと。

建設業界での倒産件数は
顕著です。

ニュースであまりと上げられない
ですが、危機感を覚えるほどです。

そもそも、可処分所得の課題や
資材の高騰など物価高で
建設業界自体の高騰で

家づくりをする方々も
減っています

また、住宅ローンを組める融資金額も
少なしていくか?

建物自体を小さくしていくか?

いずれにせよ。契約までの
競争力、契約金額自体の減少などなど

業界自体の規模感が縮小になってきています。

昨今の住宅業界の中で
断熱、省エネ、などなど

機能的な側面で商品開発や
新資材などを導入していくことで
他社との差別化を図っています。

勿論、住むうえで機能的な要素は
凄く大事です

だから、色々な資材なども
出てくるのでしょう。

課題は、それをどうやって売るかです。

この仕組み自体が欠如していると
思われる会社が少なくありません。

商品はいいのですが
何かが足りない

デザインだったり、プラン提案だったり・・・

何か足りないのです

そのうえで
最も大事だと思うことは

営業力です。

この営業力が
個人のスキル、努力によって
担っていることがあります。

差別化の大きな要素は
信頼です

この信頼をロジカルにそして
仕組み化していくことが大事です

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA