i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
先日、住宅ローンの固定型金利の
上昇のニュースがありました。
住宅ローンの固定金利に関しての
基準と、変動型の基準では違うので
固定金利が上がっても
変動金利は影響ない、ということです。
世界情勢や、経済指標、大手メガバンクと
地方銀行、信用金庫、信用組合、JAなどなど
この住宅ローンの選択は
顧客にとって、すごく気になる要素です。
家づくりは、実は住宅ローンを活用する
ことがものすごく多いです。
ですので、その選択も悩ましいことです。
さらに、色々な住宅ローンの形態があり
そして多様なメニューがあります
その中から最適な住宅ローンを
選択することはなかなか難しいことです。
なので、この住宅ローンの中で
顧客の状況によって
何が最適な住宅ローンかを進める
リテラシーも重要な要素です。
なんとなく使っている事例が多いからという
理由で、オートマティックに勧めるという
よく使う金融機関があってもいいですが
そのうえで、色々な住宅ローンが
出てきていることも確かです。
ネット銀行系では、低金利をうたっていたり
大手メガバンクに関しても
様々なカリキュラムがあります。
住宅ローンの中でも色々な
カリキュラムがあり
そして、そのカリキュラムに適合していたら
メリットがあるものもあります。
銀行の方が進めることもあると
思いますが、住宅営業マンが知っておかなければ
いけないものもあると思います。
この住宅ローンも顧客の目的に合った
モノが進められるように
情報収集していかないといけない
局面になっています。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す