i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
企業価値を高めていくことは
ものすごく大事だと思います
顧客に対しての価値もありますが
社会に対しての価値
地域にとっての価値
取引業者にとっての価値
従業員にとっての価値
その家族にとっての価値
色々な価値を高めていくことで
その企業が応援されることが大事になってきます。
工務店にとって
地域での役割を担うことが
社会的に必要不可欠な存在になっていくことで
活かされる企業になります。
そのためには何をするべきか?
そのためにどんな戦略が必要か?
そして、筋が通ったことをしているか?
結構これが大事です。
もっと大事な要素は
本業をきちんとやっているかどうかです。
住宅会社であれば
顧客から任せられた建物を
ちゃんと引き渡しが出来るかどうかです。
顧客の目的である
「これからの家族の豊かな時間」を
建物で実現するために
事前に打ち合わせたとおりに
ちゃんとお引き渡し
しているかどうか?
建物の出来栄え然り
期日通りに引き渡せたか?
その出来栄えに
満足頂いていか?
チェック項目はいくつでもあります
企業価値を高めるには
本業をきちんとしていることが
もっとも初歩段階として大事になります。
そのうえで
地域貢献の仕方や
顧客満足(CS)
従業員満足(ES)に
つながってきます。
クライントさんのイベントごととして
入居者へのイベントを実施している
クライントさんも多くいます
1500棟お引渡ししている
クライントさんや
6000棟に迫るクライントさんもいます。
そのクライントさんは
勿論「紹介」を頂くことが目的の
一つとしてありますが
最大の目的は「感謝」です
この視点で実施するイベントに
参加している顧客は
凄くうれしい気持ちになると思います。
その思いが、副産物として
「紹介」につながるのです。
年に1回このイベントを行うことで
顧客は帰属意識が芽生えます
この帰属意識が
企業価値の大きさと比例してくるの
だと思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す