「機会」を得る・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

ビジネスは厳しいし、大変です。

こう考えるとなんだか難しくなります。

仕事自体は、どんな仕事でも相対手的なもので
何の仕事が楽で、何の仕事はつらいかは
各人のバックボーンやスキル、能力によって
感じ方は違います。

いずれにしても
仕事自体はそれぞれで大変なことで
価値あるものです。

ですが、この仕事が大変 として
捉えたまま継続していると
なんだかつらくなってしまいます。

勿論、辛いのであれば
選択肢がたくさんあるこの時代
方向転換がしやすい環境になってきています。

仕事が上手くいったかどうかは
主観的に見た場合には

失敗しても成功しても
どちらにしてもうまくいっているに
違いないのです

何を得たか?

「機会」を得たのです

この「機会」というのは
凄く大事で

バッタボックスに立たないと
いくら練習でホームラン打てても
試合でこの「機会」を得ないことには
発揮できません。

また、いくら練習でエラーをしなくても
試合で「機会」がないと発揮できないし
アウトにできません。

この「機会」を得るということは
ものすごく大切な要素です

その「機会」を得るには
日常の準備、生活 によって変わってきます。

これは、違う言い方をすれば
「期待」されているかどうか?

日常の生活、準備

「期待」

「機会」

こんな順番のように
感じます

以前にも書きましたが

日常がいかに大事か

私自身も反省する面は
ありますが

この観点で
「機会」を考えるといいのかなあと
思っています

色々なオファーを頂き

色々な局面で
色々な新しいことも
学びながら
「機会」を頂ける

ありたいことです。

その中でうまくいくことも
上手くいかないことも
あります

ですが、明らかに「機会」を
頂いています。

日常の準備、生活をさらに
「機会」を頂けるように
していくことが大事です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA