i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
営業する中で
ヒアリング不足が否めないことが
良くあります
特に若い方のヒアリング不足は
これは仕方ないことで
先輩たちが教えながら
経験させないといけません
また、ベテランで経験ある
方々は
思い込みや勘違いを
起こすケースがあります
なかなか難しい課題ではありますが
やはり、顧客に素直に聞く、作業は必要です
ここで問題なのは
特に、デリケートな事項のヒアリングです
資金面や収入の件、そして家族構成などなど
営業マンとしては
聴かないといけない項目でも
普通は聴かない項目です。
ですが、このヒアリングに関しても
聴きにくいことはありますが
聴き方に工夫することで
聴きにくいことも聞いていかないと
顧客にベストな提案が出来ないことも
確かです。
ヒアリングできずに
状況証拠や、営業マンの想像で提案資料を
作って、全く違う提案をしていくと
無駄な作業に結果なってしまいます。
ですから、関係性を構築しながら
信頼を得て
そのうえで聞きにくいことを
配慮しながらヒアリングしていく
さらに、遠慮はしないことです
この遠慮しない、ということは
配慮しないということではなく
顧客の家づくりに必要だから聞く!という
理由をちゃんと明確にして
聴いていく
この作業が大事です。
配慮は必要ですが、遠慮はいりません。
こういう関係性を
商談の初期段階でつくっていきたいですね。
i-compass家づくりの羅針盤は
その関係性を構築しやすいメソッドです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す