『徳』を積む・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

ある会社の社長様とお話をさせて
頂き、色々と思うことと感じることが
あります。

この人に為に何かしたい!と思わせて
頂ける方です。

そう思わせるには時間はかかりません。

そう思わせる感性も『徳』だと思います。

以前、この投稿で
『損得』ではなく『尊徳』で仕事する・・・

という記事を書きましたがまさに
そう思います。

住宅営業も実はこの精神は大事です。

勿論、営業は
顧客の支払う資金の価値と
我々が提案する価値との交換ですから

自信をもって提案してほしいですし
提案する価値を考えてほしいものです。

そのうえで、さらに『尊』と『徳』という
モノを考えながら仕事をしていくことは
非常に大事だなあと感じます。

どんな相手でも、リスペクトがないと
何かやってあげたいと
思ってもらえないと思っています。

相手をリスペクトすることは
常に考えています。

営業マンでも、経営者でも
仕事をする以上相手をリスペクトし
そして自分の考えを伝える

理解してもらえるかどうかは
伝え方の問題ですから
もし伝わらなかったら精進する
ことに努めます

それも根気強く。

いずれにしても
人徳というものは、ビジネスにおいても
凄く重要なファクターであることは
間違いないです。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA