プロジェクトをプロダクト化して進める・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

建築のプロジェクトを
進める上で

色々な条件をクリアしていかないと
なりたちません。

大きなプロジェクトこそ
様々要件が必要になり

本来の目的や諸条件を満たして
進めないといけません

資金面に関しても同じで
自己資金があれば、
簡単に融資してくれるというこは
ないですし

法的規制に関しても
そこまでやらなきゃいけないの?と
思われることもあるのです。

大きなプロジェクトになればなるほど
様々な要件を満たす必要性があります。

個人ではなく、法人のプロジェクトとなると
関わる人の数ほど視点があり

その中で、クライアントの目的を
満たしながら、進めることは
調整力も必要ですが

推進力が必要です

この推進力の中に
プロダクト化して、プロジェクトを
進めることで

関わる方々の、共通の目的を
共有し

そして、各セクションの細分化した
プロジェクトを進めていくことが
必要です。

クライアントの目的を満たし、
軌道修正も必要な局面も出てくることも
ありますが

そこは知恵を出して
クリアしていく

最終的な完成形を
関わる方々と共有し

クライアントも一緒になって
プロジェクトを進めていく

理想形と現実の中で
最善の選択肢を供給する事が
でき、それを進める予想図が
誰にも見えるようにしていきたいと
思います。

様々なプロジェクトがありますが
関わる方々、クライアント、
満足できるようにしていきたいと
思います。

プロダクト化することは
わかりやすくするということだと
思います。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA