継続する事で見える景色・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

物事継続することで
見える景色や、気づきがあります。

仕事をする上で
顧客に対し何を提供するか?

どんな気持ちになってほしいか?

そして、顧客の得たい結果に
むずびつくのか?

このことを考え続けてほしいと
思います。

住宅営業は昔から
きつい仕事と言われてきましたが

確かにきつい面はあります。

ですが、顧客との関係性や
経験などなど

他の仕事では味わえない
感触があるのも確かです。

どんな仕事でもそうですが
継続していないと見えないものが
あります。

考え続けないと
成長しない面もあります。

私もいまだに最適解を見つけて
行った仕事でも

もっとこうすればよかったのかも?と
思うこともあります。

結果が出てから感じるのですが
その手前でもっと考えられるように
していきたいと感じます。

なんでもそうですが
継続していて見えるものは
正しいことが多いのです

その正しさは、他に強要するものではなく
自分自身に正しいと思うことを
思いっきりやることです

それが、かかわる方々にとって
ベネフィットになるように
していくことが大事です。

以前から話している
顧客との関係性は、信用から信頼に
移行するのですが

その信頼を得るときには
顧客の得たい結果を

自分事としてとらえることで

共通の目的になってきます

この時のスタンスは
対峙するものではなく

手をつないで目標に向かって
歩いていくことです

このポジショニングが
出来れば生産性が高まります。

顧客が共感するのではなく

顧客の得たい結果に共感するのは
こちら側です

考え方を継続することは
大事です

また、気づきがあったなら
改善もすぐできるように
しておくことです。

変化に対応していくことも大事です。

継続は、ココロの思考ですが
変化は、行動の対応です。

継続することで見えてくる景色は
より深いものが見えてきます

そしてそれを
共有する事も大事です。

================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA