縮小市場のビジネス展開・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

工務店業だけはない市場縮小の
あおりが色々な業種に来ています。

その中で、建材業界の流れも
着工件数縮小に伴い
ビジネスモデルを変化していく
要素が必要だということは
必然です。

色々な業界でこの現状課題を
どうやって乗り切っていくか?

真剣に考えている経営者と
そうでない経営者

色々な地域で
倒産のニュースが聞こえてくるなかで
これから何をしていくか?

既存顧客、従業員、関係業者を
どうやって守っていくか?

これを考えていく必要性が
あります。

これまでの各業界での自社の
立ち位置を超えるポジションを
担うことが、生き残る術かもしれません。

新聞屋さんが、産地直売の通販を
やったり

お寿司屋さんに
ラーメンのメニューがあったり

工務店だけど
ジェラード屋をやっていたり

ポジショニングを変えることで
局面が変わる可能性があります。

そのことを
経営者一人で考えると限界です。

それを一緒に考えることで
色々な立ち位置の方々の
考えをまとめることが出来
そして、施策の思考、狙い、そのベネフィットが
共有できることで

誰かのために、ということを実施でき
そして役に立つ

ビジネス的にもマネタイズの
ターニングポイントを

戦略的に実践できるように
ブラッシュアップしながら

その施策をかかわる全員で
共有する

上手くいくはずです。

また、うまくいかなければ
改善策です。

新しいことはトライ&エラーで
改善していきますが

最初から完璧はないと思っています。

テストしてうまくいったものは継続する

この繰り返しで
精度を上げていくことです。

住宅業界の市場縮小の
スピードは、思ったより顕著になっているように
感じます。

これまでもいろいろな業界で
縮小市場に陥った業界もありますが
生き残っている企業はたくさんあります。

住宅業界もこれまた同じです。

工夫、アイディア、トレンド、
見識を持った先見性

色々な立ち位置で
色々な意見を出し合い仕組化していく。

結構大事です。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA