プランニングのコツ・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

顧客に提案するプランの
コンセプトが不明確だったり

目的がなかったり

プランを見て顧客がしたいライフスタイルが
実現できていなかったりすることが
あります

予算的、敷地制限や法規制、色々な要素で
プランニングの要素を
組み合わせただけのプランが
垣間見えるような提案に
なっているかを再確認していきましょう。

プランニングの提案は
非常に大事です。

そのプランで顧客はどんな生活ができるか?

家を建てた後の家族との豊かな時間を
日常のデザイン的な思考でプランニング
出来ているか?

そしてその提案をプレゼンするときに
何を中心にコンセプトを考え
そして具現化した個所はどこか?

なぜそれを考えたか?

プランの提案は
成果につながる非常に大事な
時間です。

このプラン提案が
顧客に共感をしていただくかどうかで
その後の商談のイニシアティブが
とれるかどうかです。

なので

このプランニングは
最大限に力を入れるところです。

その為のヒアリングは
ものすごく大事なフェーズです。

ヒアリングで何を聴くかです。

プランを作る上で必要な
要素を聴くのではありません。

生活を聴くのです。

その生活とは何か?を考えるのです。

ここに支点を置き
プランニングを作用点だとすると
提案した顧客の反応は力点となります。

ですので、ヒアリングの力を最大限に
出力して

それを具現化するプランニングをし

プレゼンをして顧客の反応を最大限にする
イメージ。

プランニングのコツは実はヒアリングです。

生活を聴く、ことがコツなんです。

ですが、それは顕在化した価値観の
ヒアリングです。

潜在的なヒアリングはできません。

それを実現できるのが
i-compass家づくりの羅針盤ということです。

その潜在的なヒアリングが
顕在化した時に、顧客の目的が
聴けるようになるのです

そしてそれを具現化していくことが
出来るのです。

この思考論点は今も昔も変わりません。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA