i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
社員は何を見ているか?
経営者のスタンスを結構見ています。
自分たちの仕事のを日常やりながら
会社の方向性や施策を、結構見ているものです。
経営者は色々な考えで行動しており
自分事より会社の為や社員の為に行動している
割合が多いように思います。
しかし、それを是非、社員に向けて
スタンスをメッセージしてほしいです。
社員は、自分の会社に対して
帰属意識を持ちたいという欲求があります。
それは、自分が所属している会社が
どういう方向性に向かっているのか?
これを知りたいと思っています。
経営者の考えている領域には
経験してみないとわからないこともありますが
知りたい!という欲求を満たして
行くことで、社員とイズムを共有することは
重要です。
昔、大手メーカーにいたときに
経営者は比較的多く、経営者が考えている
ビジョンを伝えることをしていたように
思います。
その時点では20代、
若い私は経験もなく、よくわからないことも
ありましたが、経営者が何を考えそして何を
していくか?
これを知ることで、帰属意識、アイディンティティ、が
生まれたように思います。
経営者の皆様が考えていることを
是非、社員にメッセージしていくことを
勧めます。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す