i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
新しいサービスに向けて
スタートしました。
このサービスはこれまでにない
サービスだと自負しています。
住宅業界は厳しい中ではありますが
それでも、家を建てたい家族は
います
その状況が、時代によって変わってくるもので
その顧客像も変化していきます。
働き方改革もスタートし
余暇までとはいきませんが
家を、楽しむ、という概念は
ますます重要な家づくりの
ファクターになってくるでしょう。
現在、建築VC本部のデイトナハウス×LDKという
ブランドの仕事をしていますが
ガレージのあるライフスタイルを
楽しむ顧客を目の当たりにしています。
ガレージと言うと
車やバイクをイメージしますが
実は、それだけではなく
デザインを楽しんでいる、または住んでいる
顧客はたくさんいます。
顧客にとって、楽しめるライフタイルは
豊かになってきます。
色々な家づくりのサービスは
ありますが、賛否両論です
私の新しいサービス構築も
賛否両論あるかと思います。
ですが、根幹にある
家づくりのはじめ方を提唱することに
よって、顧客には家づくりのそれころ羅針盤に
なり
住宅会社、建築会社には
顧客の見えない価値観が見える状況で
提案ができる
その橋渡し的なサービスは
これまでにないと思っています。
あるものを選ぶ世界から
顧客ごとの価値観を、視覚化し
そのコンセプトで最適解が見つかり
予算を踏まえた、羅針盤的なものを
提供するようにしようと思っています。
物理的な提案ではなく
心が動く提案になるような
段取りをこれまでにないやり方で
顧客にも、住宅会社にも提案する。
それが、住宅業界を活性化し
顧客理解において実現できる
家づくりをしていくことが
いかに重要かを顧客が理解し
住宅会社が具現化できる仕組みを
創っていこうと思っています。
この時代に、住宅業界が厳しいと
言っている時代に
新しいサービスを構築することは
やさしいものではないことも理解していますが
やる価値はあると思っています。
もうすでに着手していますが
まずはサービスの構築をし
その上で、クライントさんにテストを
お願いし、トライ&エラーを
繰り返しながら
商品化のリリースをしていきたいと
思います。
チャレンジなのでうまくいくいかないは
わかりませんが
これが、顧客や住宅会社に役に立つことを
信じて実践してみます。
時期には未定ですが
なるべく早くリリースしていきたいです。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す