i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
相談事と一緒に、新しい情報を得ます。
その情報で既存ビジネスとのマッチングや
クライアントへの有意義なシナリオと一緒に
情報提供もできる
これも、ご縁。
そのご縁は、やはり『人』です。
様々な仕事をしていますが
勿論、嫌なこともあります。
ですが、それも『ご縁』です。
その色々な情報の交換で
アイディアが浮かんできます。
このアイディアは
結構浅いものではなく
深いところの話にもなりえます。
そして、頂いた情報を
戦略的ビジネスに置き換え
そして、クライントへのベネフィットに
変換し、最終的には顧客にサービスを提供できる
ようにスキーム化して提供することが
クライントへの貢献につながるように
思います。
キーワードは
視点はエリアマーケティング
その中で
個別の事案があり
そのエリアマーケティングの
ノウハウの集合体が
全国区へ発展する
住宅業界は、そもそも地域密着
その地域密着を全国統一に
商品はしていても
エリアマーケティングは
個別案件
そのエリアの生活
ポテンシャル
世帯の流入、流出
自然環境と余暇
立地
などなど
その場所で何をしていくか?
その時に生活者は何を
想いながら生活していくか?
そして、生活に何を期待するか?
これを、デザインを通じて
暮らしの提供を仕掛けていく
そして、どういうスタンスで
プロモーションをしていくか?
得意なものが違う企業同士の
マッチングや
ジョイントをしていく。
そのアイディア自体が
三方良しのビジネスであり
それが地域貢献につながる
リサーチ、トライ&エラー、改善
そのスケジュールには
中間時点の解像度を明確にしていく
必要性があり
その中間時点までは
プロセス重視
中間地点から目標までは
成果重視
このスタンスを崩さず
そして、中間時点の解像度の
数値化、モニタリング項目、などを
あらかじめ想定していく。
仕掛けていくときの戦略構築の
コツとも言えます。
色々なジャンルでお話を
頂きますが
全てにおいて、うまくいく想像を
しながら取り組んでいきたいと
思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す