i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
住宅会社ではない様々なサポートも
しています。
その中で、DX的な要素のある商材もあれば
建材資材の商材もあります。
また、仕組自体を商品としているものも
あり、様々なものに関わっています。
その中で、『いい商品』は生み出した企業自体の
狙いと、市場の投入した時に、マッチングしないことも
あります。
商品の特性と、市場の需要のバランスが悪い場合には
そのズレの修正と、スキーム構築とキャッシュポイントの
改善が必要です。
商品自体の良さを、市場に合わせてどう伝えるか?
そして、そのスキームも同時に考える
そして、企業側と、市場の、WINWINを探っていく。
そして、企画として表に出していく。
結構これが、結構多いように思います。
その企業の狙いは理解できるし
その商材は市場の役に立つ。
ですが、マッチングしない。
商品自体の特性の価値を
少しだけ、言いかえる。
少しだけ、見え方を変える。
少しだけ、フォーカスすることを変える。
これが非常に大事になり
商材のブレークスルーになったりすることも
あります。
世の中に『いい商品』はたくさんあります。
その価値を、どうやって届けるか?
昔は、マーケティング的な要素は大変でしたが
今は、色々なやり方や、手法があり
SNSも含めて専門家がいます。
セグメント別の専門家が多くなっていますので
アウトソーシングは戦略の一つになりえます。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す