相手の立ち位置を尊重する・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

なんでもそうですが、相手のことを
尊重しない打ち合わせはうまくいきません。

それは、ビジネスにおいて非常に
大事な要素だと思います。

これには、上も下もありません。

取引先であれば、その辺は特に
気にかけないといけないですし、

相手が、足元を見てくるケースも
あるかと思います。

その時に感情的になったり
直情的になったりしては

いい判断ができません。

低反発な素材でできたもののような
吸収力で、まずは受け取ることも大事です。

その場合でも、相手の主張や目的に
フォーカスし

そこに、アプローチできるかどうかです。

非常に難易度は高いですが
日々、この辺の状況と戦っている
のが、経営者ではないでしょうか?

そしてその方向性を見誤らずに決断し
実行する。

そして、業績向上と再現性を高める。

経営者は、色々な状況で前に進むことを
担っています。

私自身でも、色々な企業や職種の方々から
有難くご相談いただいています。

こんなことがありました。

ある大手企業からの相談で、私の知り合いあから
話を聴いてほしいということがありました。

その企業に出向いて、経営者の話を聴き
各幹部からの相談事もヒアリングして

今後どうしていくべきか?

という提案をしました。

そして、その取り組みに対しての費用感も
提案して、幹部の方々にその取り組みや狙いを
プレゼンして、実行する段階で、

『うちをサポートするなら拍がつくから無料でやれ』

こう言われました。

知り合いからのご紹介、経営者も知っている方だったこともあり
代替え案として

全体的サポートは、成果にばらつきが出でて
効果があったかどうか?がわかりにくいでしょうから
成果の上がっていない営業マン一人に集中させていただき
1カ月での成果を見て頂いて

期待できるかどうかを判断ください。ということを提示しました。

住宅営業では、1カ月での成果は突然は難しいのと
契約までのプロセスは、上司の同行、プラン作成、など
他の社員の貢献もあり効果が見えにくくなるので

1カ月のその営業マンのアポイントの件数を
これまでの200%の成果を目標値としました。

また、その経営者にも相談しましたが
答えは、ノー。

基本的に無料でサポートしてほしい!
お金がかかるとは思っていなかった。

正直愕然としました。

何に愕然としたかというと

この経営者から依頼があって話を私にしていただいた
紹介者の立場を尊重していないということに
愕然としました。

この件で特に、相手の立場を尊重することを
学びましたし、

だから、成果が上がらない理由もわかったような気がします。

さらに言うと、費用を頂いてサポートさせていただても
成果が上がらない体質になっているということを
理解しました。

これは、3年くらい前の話、
残念ですが今はその会社はありません。

この件で、学ぶこと多くあり
いい機会になったように思います。

仕事でも、遊びでもそうですが
過度に行き過ぎると、慇懃無礼的な感じになりますが
適度に相手を尊重する、相手の立場を尊重する、ことは
非常に大事だと思います。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA