i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
色々なプロジェクトに関わっていますが
担当者の全体把握と目的の明確化の
ビジョン設定を最初にしていくことで
そのプロジェクトの大局を
メンバーと一緒に共有することが
大事です。
プロジェクトの対象は様々です。
住宅もあれば、建材、資材、もあります。
また、プロジェクト自体のプロジェクトも
あります。
どのプロジェクトもそうですが
全体のフロー図とマインドマップを
構築していくことで
そのプロセスでやらなきゃいけないことの
コンテンツの明確化と、コンセプト、キャッチコピーを
決めていくことが、
そのプロジェクトの推進と参加するメンバーの
共通言語になります。
その上で様々な意見があり
市場動向や、社会的意義、競合他社などの
プロジェクト自体の存在意義の
設定をしていくことで、
そのプロジェクトの必要性と方向性を
打ち出していくことが出来ると思っています。
その上で、
プロジェクト全体の把握は
大切です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す