i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
様々なプロジェクトの中で
新しく取り入れたりしていく
モノがあります。
その施策の中で、実践する方々への
説明は非常に大事なファクターになります。
その意図を解釈できるような説明を
していくことも大事です。
しかし、その施策は100%での出発をすると
改善点が見つかった時に頓挫する可能性が
高いです。
つまり、意図はしっかりしていく必要性は
ありますが
実践時には、走りながら改善することを
前提にしていくことです。
その中での改善点は
気づきの中で行っていく。
それを受け入れる土壌が必要です。
費用対効果という言葉は
検討しないといけませんが
その場での費用対効果ではなく
将来的な費用対効果を見越すことで
未来の姿が見えてきます。
その未来の姿を、一緒に見れる仲間にしていくことが
ものすごく大事です。
上手くいくことも失敗することも
あるかと思いますが
そのれも一緒になってやっていく。
その結果、継続して成果の出せる仕組みを
創っていくことが
使命と考えることが出来るように
していきたいと思っています。
新しく始まるプロジェクトは
楽しみでしかありません。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す