i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。
昨日は、i-compass顧客分析を
実施しました。
教員である夫婦の家づくり
各家庭においての家族の関係性や
家計図を踏まえてi-compassのデータで
分析しました。
家づくりの動機は
『家族のために家を建てる』
もちろんそうなんですが
その家族為・・・
という概念の理想が
家族によって、ご主人様、奥様によって
違ってきます。
3番の設問の
好きな事に熱中する項目が
ご夫婦で5点と高く
同じ好きな事なのか
違う好きな事なのか
ここがヒアリングしていかないと
いけません
また、Bの領域が意外と低く
ただ、
奥様の12番の回答のインテリアのこだわり
という項目が5点と高いということが
あり、イメージされている
インテリアのスタイルがありそうです。
ここのイメージ合わせをしていく必要性が
あります。
また、15番のご主人様の回答が高く
こだわりを持っていることも
あります。
そのこだわりは
日常的なのか、自分の一部のこだわりなのか
ここのヒアリングでプランニングや
庭の作り方も変わってきます。
4番の回答がご夫婦で5点と高く
自然とのかかわり方の方法が
何かを探る必要性があります
庭でバーベキューなのか
スポーツ、山登り、海、なのか
その道具はどこにしまうのか
クロゼットも区分けをしたものか
家の中に入れないものの
収納が必要か?
また、7番の回答のご主人様の
回答が高いので
睡眠に関しての課題が
ありそうなので
明日の活力を持てる
睡眠を深くすることが
提案として必要です。
酸素の量、光、温度調節機能
この3つの項目が必要です。
提案として、何を主題にコンセプトを
明確にしていくか?
どんな言葉で伝えるか?
まずは、ここから考えていくことと
それを伝えることで
顧客と共通の目的を
共有できることで
一緒に目的まで歩いていける。
さらに、その目的を見失わないために
俯瞰してみることが大事です。
=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド
驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。
お問い合わせはこちらから
合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================
コメントを残す