売れている住宅営業は、人たらし、・・・

i-compass家づくりの羅針盤という
統計学・心理学・ラダリング法で
顧客分析できる
システムを使って、
地域工務店の営業を支援している
コンサルタントの福浦です。

規模しくなってきた住宅業界でも
売れている方々は存在します。

なぜ売れているのか

どうしてアポイントが取れるのか

これを売れている住宅営業マンに
聴いてみても

ロジカルな答えは返ってこないことが
多いです。

つまり、本人も理屈では説明しにくいのだと
思います。

人たらしというと詐欺的な感じに
なって進化いますが

そうではなく

想いが強かったり

考え方が勝手に信頼を得られたり

接する相手にリスペクトが
あり、それを相手が感じている事だったり

物事のちょっと先を考えたときに
起こるリスクを明示して

その解決策を提示出来たり

単純に、相手に対して関心があったり

色々な要素で
人たらしはできているような気がします。

売れる売れないは
相手に受け入れてもらえるか?

そして信頼できるかどうかです。

その信頼を構築したうえで
正しく物事を進めていく推進力を
持っている

そして、突破力(チャレンジする)ことで

視界が広がり、進んでいく。

そんなように見えます。

住宅営業には信頼感が絶対に必須です。

自分たちの利益を優先し
物事うまくいかないことを
他人のせいにして

正義を振りかざす輩と接して

誹謗中傷を受けたことも
あります。

結果的には、その方の利益には
つながらずにお客様から断れたのですが

その腹いせに、色々な形で攻撃をしてきた
ので、対応する気にもならず

相手にしなかったことで
さらに助長してきたこともありました。

実力や、言っていることは
表面上美しくても実態が伴っていないことが
剝がれて、顧客からの信頼を失ったケースです。

つまり、会話だけの美しさでは
信頼を構築できないし

進めていけないのです。

人たらしは、信頼が大前提です。

しかも、それは最初に必要な要素です。

そのロジック的なものを
i-compassで構築してから

その後の商談を進めると
信頼構築の仕組み化をしていくことになります。

=================
i-compass家づくりの羅針盤住宅
セールスメソッド

驚くほど顧客が理解できる。
統計学+心理学+ラダリング法で
深層心理を理解し、
提案するものがすぐわかる。
そんな営業メソッドです。

お問い合わせはこちらから

合同会社アトラクトパートナーズ
代表 福浦 祐一
attract@fukuurayuuichi.net
090-8890-3832
ご相談は、まずはメールにてお願いします。
===================

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA